4月 研究室生活が始まりました☆
今年は学部4年生5名と吉村先生、藤岡先生の7名です☆
5月 卒論テーマが決まり、徐々に研究が始まりました。
就職活動でみんなが揃う日があまりありません。
ホームページをアップしました♪みんなみてね〜
6月 教育実習(家庭)が始まります。
この研究室からは1人だけ参加しました。
イイ思い出ができたね♪。
7月2日 北九州で開催された化学関連支部合同九州大会に参加しました。
峰さんと山本さんが一生懸命発表しました☆
お疲れさまでした〜^^
7月8日 九大の図書館に卒論関連の文献を探しに行きました。
昼食は理農食堂で☆
ちょっとだけ大人数のキャンパスライフを味わってきました〜
8月1〜3日 九大で行われた高分子・繊維入門基礎スクールに参加しました。
内容が濃くてくたびれましたが、良い勉強になりました。
8月3日 吉村先生のお宅におじゃましました。
9 月 7 日 NHK BS1 「経済最前線」 にアオサから和紙を作る研究が
紹介されました。
9 月 26 日 アイランド花どんたくの環境共生館にアオサの有効利用の
コーナーが設置され、アオサから和紙を作る研究が紹介され
たので、見に行ってきました♪
9 月 27 日 今度はNHK総合「まちかど情報室」でアオサから和紙を
作る研究が紹介されました。
10 月 19-21 日 西日本総合展示場(北九州)で行われた、エコ・テクノ2005に、
当研究室の研究内容(古着の綿製品から高吸水性樹脂を
得る研究、アオサから和紙を作る研究)が紹介されました。
10 月 24 日 多々良川浄化センターを訪問し、施設を見学させてもらいました。
2006年
2月20日 卒論発表会
3月22日 卒業式